【2022年】
第3回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Agree or disagree: Industrialization has had an overall beneficial effect on humankind


第2回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Agree or disagree: Human societies will always have q negative effect on the environment


第1回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Agree or disagree: Genetic engineering will have a positive influence on society in the future


【2021年】
第3回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Should investment in technology be a bigger priority for governments?


第2回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Can individual privacy be protected in the modern world?


第1回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Are economic sanctions a useful foreign-policy tool?


【2020年】
第3回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Agree or disagree: Globalization is a positive force in today’s world


第2回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Agree or disagree: Global overpopulation is a serious threat to the future of humankind


第1回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Agree or disagree: Improving relations with other Asian nations should be a priority for the Japanese government

    POINTS
    
●
    
●
    
●


【2019年】
第3回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Can renewable energy sources replace fossil fuels?


第2回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Is space exploration worth the cost?


第1回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Agree or disagree: Infectious diseases will become a bigger problem in the coming decades


【2018年】
第3回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Is a worldwide ban on weapons of mass destruction an attainable goal?


第2回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Has a university degree in the humanities lost its relevance in today’s world?


第1回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Agree or disagree: Japan will benefit overall from hosting the 2020 Summer Olympics


【2017年】
第3回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Should Japan rethink its relationship with the United States?


第2回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Should developed nations encourage immigration from other countries?


第1回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Can restrictions on freedom of speech ever be justified?


【2016年】
第3回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Should the death penalty be banned in Japan?


第2回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Should democratic nations actively promote the spread of democracy to nondemocratic nations?


第1回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Agree or disagree: World peace is an achievable goal


【2015年】
第3回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Will fossil fuels such as oil and gas still be the world's main source of energy in the coming decades?


第2回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Can international terrorism ever be eliminated?


第1回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Should cloning research be promoted, or should it be discontinued?




【英検1級対策】2017年度・第1回ライティング問題 添削済解答例

カテゴリー │【英検1級】2017年第1回

こんばんは!英語専門個別指導塾(那覇田原校・オンライン校)です!



今回は社会人男性の英検1級ライティングの添削済解答例です!



是非参考にして下さい_φ( ̄ー ̄ )




【英検1級対策】2017年度・第1回ライティング問題 添削済解答例




TOPIC
Can restrictions on freedom of speech ever be justified?
英検1級 2017年度・第1回ライティング問題より



     I do not think restrictions on freedom of speech can ever be justified. I have three reasons for this. 
     The first reason is that if it was restricted by law, the people who have power, like politicians or police can easily conceal the information they do not want to reveal. For example, the Japanese government did not reveal true information about World War Ⅱ, by restricting freedom of speech about the situation. So most of the Japanese people could not fully judge it without the correct information. 
      The second reason is that, people should judge things after getting complete information. For that, the Internet is helpful. Some people may say, that information on the Internet is not believable, because you do not know who wrote it exactly, but there are some advantages. Anybody can write their own opinions freely, so there are a lot of chances to know the truth, except for people in power or the media. Authorities cannot misuse or use the opinions if there is freedom of speech. 
     The third reason is that, people should be given a chance to know about everything they would like to know. There are wrong or biased information among what others say or have said on the Internet, but they should not be restrained. People should refer to their opinions and decide which opinions should be accepted by themselves. 
     For these above reasons above, I believe that it is not right and restrictions on freedom of speech can not be justified. (250 words)



【日本語訳】
 言論の自由の制限を正当化できるとは思いません。これには3つの理由があります。
 第一の理由は、法律で制限されていれば、政治家や警察のように権力を持っている人は、明らかにしたくない情報を簡単に隠すことができるからです。たとえば、日本政府は、状況についての言論の自由を制限することによって、第二次世界大戦についての真の情報を明らかにしませんでした。そのため、ほとんどの日本人は正しい情報なしではそれを完全に判断することができませんでした。
 第二の理由は、人々は完全な情報を得た後に物事を判断する必要があるということです。そのためには、インターネットが役に立ちます。誰が正確に書いたのかわからないので、インターネット上の情報は信じられないと言う人もいるかもしれませんが、いくつかの利点があります。誰でも自由に意見を書くことができるので、権力者やマスコミ以外に、真実を知る機会がたくさんあります。言論の自由がある場合、当局は意見を悪用または使用することはできません。
 第三の理由は、人々は彼らが知りたいことすべてについて知る機会を与えられるべきであるということです。他の人がインターネット上で言ったり言ったりしたことの中に間違った、または偏った情報がありますが、それらは抑制されるべきではありません。人々は自分の意見を参照し、どの意見を自分で受け入れるべきかを決定する必要があります。
 上記の理由から、それは正しくなく、言論の自由の制限を正当化することはできないと私は信じています。






同じカテゴリー(【英検1級】2017年第1回)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。