【2022年】
第3回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Agree or disagree: Industrialization has had an overall beneficial effect on humankind


第2回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Agree or disagree: Human societies will always have q negative effect on the environment


第1回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Agree or disagree: Genetic engineering will have a positive influence on society in the future


【2021年】
第3回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Should investment in technology be a bigger priority for governments?


第2回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Can individual privacy be protected in the modern world?


第1回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Are economic sanctions a useful foreign-policy tool?


【2020年】
第3回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Agree or disagree: Globalization is a positive force in today’s world


第2回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Agree or disagree: Global overpopulation is a serious threat to the future of humankind


第1回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Agree or disagree: Improving relations with other Asian nations should be a priority for the Japanese government

    POINTS
    
●
    
●
    
●


【2019年】
第3回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Can renewable energy sources replace fossil fuels?


第2回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Is space exploration worth the cost?


第1回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Agree or disagree: Infectious diseases will become a bigger problem in the coming decades


【2018年】
第3回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Is a worldwide ban on weapons of mass destruction an attainable goal?


第2回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Has a university degree in the humanities lost its relevance in today’s world?


第1回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Agree or disagree: Japan will benefit overall from hosting the 2020 Summer Olympics


【2017年】
第3回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Should Japan rethink its relationship with the United States?


第2回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Should developed nations encourage immigration from other countries?


第1回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Can restrictions on freedom of speech ever be justified?


【2016年】
第3回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Should the death penalty be banned in Japan?


第2回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Should democratic nations actively promote the spread of democracy to nondemocratic nations?


第1回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Agree or disagree: World peace is an achievable goal


【2015年】
第3回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Will fossil fuels such as oil and gas still be the world's main source of energy in the coming decades?


第2回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Can international terrorism ever be eliminated?


第1回英検1級ライティング問題・オリジナル解答例

  • TOPIC
    Should cloning research be promoted, or should it be discontinued?




【沖縄那覇英検対策】英検1級ライティング対策を行いました!

カテゴリー │【英検1級】2018年第2回

こんにちは!英語専門個別指導塾(那覇田原校・オンライン校)です。



今回は英検1級ライティングの添削済解答例(社会人)をシェアします!



是非参考にして下さい♪



【沖縄那覇英検対策】英検1級ライティング対策を行いました!




TOPIC
Has a university degree in the humanities lost its relevance in today’s world?
英検1級 2018年度・第2回ライティング問題より



     I think that a university degree in humanities has lost its relevance in today’s world. I have two reasons for this. 
     The first reason is that a university degree in humanities, as well as other subjects, is not very useful. In the past, getting a university degree used to be worth something, but that is not the case now. That is because, earlier, a person having a university degree was regarded as someone with a lot of information, but nowadays, everyone can get the same education from the internet for free. 
     The second reason is that studying humanities is not very useful for many people. Some people say that it is helpful, but I disagree. There are many people around the world who have studied humanities. Of course, a person who studies humanities is needed for society, but there are too many people who have chosen this path. It is a waste of human resources. In fact, many of my friends who majored in humanities have jobs that are not related to their qualification. In other words, it means that companies are not specifically looking to hire people who major in humanities at university. 
     Therefore, I believe that a degree in humanities has lost its relevance in today’s world. (209 words)



【日本語訳】
 人文科学の大学の学位は、今日の世界ではその信頼性を失っていると思います。これには2つの理由があります。
 第一の理由は、人文科学の大学の学位や他の科目はあまり役に立たないということです。以前は、大学の学位を取得することは価値がありましたが、現在はそうではありません。なぜなら、以前は大学の学位を持っている人は情報量の多い人と見なされていたのですが、今では誰もがインターネットから無料で同じ教育を受けることができます。
 第二の理由は、人文科学を学ぶことは多くの人にとってあまり役に立たないということです。役に立つと言う人もいますが、私は同意しません。人文科学を学んだ人は世界中にたくさんいます。もちろん、社会には人文科学を学ぶ人は必要ですが、この道を選んだ人が多すぎます。それは人的資源の浪費です。実際、人文科学を専攻していた私の友人の多くは、資格とは関係のない仕事をしています。言い換えれば、企業は大学で人文科学を専攻する人を特に採用しようとはしていないということです。
 したがって、人文科学の学位は、今日の世界ではその信頼性を失っていると私は思います。






同じカテゴリー(【英検1級】2018年第2回)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。